# ヘテロクリニック > 自ら医療を選択する時代へ --- ## 投稿 - [新緑の季節、脳も若返る!知って得する脳活ヒント集](https://hetero-clinic.com/activate_the_brain/): 春から初夏にかけて、自然が勢いを増すこの... - [新しいことを始める春!脳を活性化する『学習のコツ』](https://hetero-clinic.com/tip_of_learning/): 🌟春は新しい学びのチャンス! 春は「新し... - [脳のエネルギーを補充する朝習慣](https://hetero-clinic.com/mornig-routine/): 朝日を浴びる セロトニンの効果 「朝日を... - [目標達成力を高める脳内整理術](https://hetero-clinic.com/clear_your_thought/): 脳内整理術の重要性 新年を迎えると、 私... - [今年の振り返り×脳力アップ!感謝と学びのジャーナリング法](https://hetero-clinic.com/journaling/): 感謝の心がもたらすもの 忙しい毎日を過ご... - [キッチンで脳力アップ!料理で磨く記憶力と創造力](https://hetero-clinic.com/cooking/): 料理が脳に与える驚きの効果 料理は、ただ... - [掃除で心の健康を](https://hetero-clinic.com/cleaning/): 片づけをしたり、お掃除をしたりすると、 ... - [ハーブを使って集中力アップ](https://hetero-clinic.com/herb/): ローズマリー 「若返りのハーブ」とも呼ば... - [足浴の効果](https://hetero-clinic.com/foot_bath/): 「温活」という言葉を聞いたことありますか... - [脳を活性化させる7つの方法](https://hetero-clinic.com/rejuvenate_the_brain/): いくつになっても脳の状態を改善することは... - [舌を鍛えてフレイル予防](https://hetero-clinic.com/tongue_pressure/): 「フレイル」という言葉を聞いたことがあり... - [音楽のもたらす効果](https://hetero-clinic.com/effect_of_music/): 音楽を聴いて心が揺さぶられる 懐かしいメ... - [知的好奇心が脳の健康寿命を延ばす](https://hetero-clinic.com/intellectual_curiosity/): 私たち人間の脳は、何歳になっても発達し続... - [糖尿病と認知症の関係](https://hetero-clinic.com/relationship_between_diabetes_and_dementia/): 健診で「血糖値が高い」と指摘されたという... - [睡眠の効能](https://hetero-clinic.com/sleep_debt/): 質の良い睡眠でパフォーマンスを上げる し... - [脳と運動](https://hetero-clinic.com/myokine/): 脳と筋肉の意外な関係~マイオカインについ... - [熱中症の応急処置](https://hetero-clinic.com/heatstroke_care/): 夏が訪れるたびに「熱中症」の危険性が取り... - [暑熱順化](https://hetero-clinic.com/heat_acclimation/): 暑熱順化とは 「暑熱順化(しょねつじゅん... - [認知症の方と旅行する時の3つの注意点と事前準備](https://hetero-clinic.com/travel_with_someone_with_demintia/): tら家族が認知症になったとしても、いっし... - [認知症予防にはストレス対策が重要](https://hetero-clinic.com/reducing_stress_prevent_dementia/): 認知症はストレスとの関係が深いことが知ら... - [冷えは万病の元、冬の冷え性対策](https://hetero-clinic.com/cold_constitution/): ~~~冷えの原因~~~ ・自律神経の乱れ... - [無料メールマガジン](https://hetero-clinic.com/mail_magazine/): 完璧主義を手放す 登録翌日より9日間配信... --- ## 固定ページ - [脳の解剖と機能(画像集)](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/image/): - [異食](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/pica/): 「異食」というのは、読んで字のごとく、 ... - [暴言・暴力](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/violence/): 原因疾患 前頭側頭葉型認知症 前頭側頭葉... - [介護拒否](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/refuse_care/): 「介護拒否」というのは、読んで字のごとく... - [昼夜逆転](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/day-night_reversal/): 昼夜逆転はなぜ起こるのか 年齢とともに睡... - [徘徊](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/wandering/): 1年間で約17,000人が徘徊による行方... - [失禁](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/incontinence/): 認知症が進行してくると失禁という症状が出... - [失認](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/agnosia/): 他の症状と違って、失認という言葉は聞き慣... - [失行](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/aplaxia/): まず「失行」とは何かについてみていきまし... - [失語症](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/aphasia/): 認知症の中核症状の一つに失語症といわれる... - [判断力低下](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/impaired_judgement/): 認知症の症状の中で神経細胞の障害が原因と... - [見当識障害](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/disorientation/): 見当識というのは、自分がいる場所や日時な... - [記憶障害](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/memory/): 認知症の症状として、まず最初に思い浮かぶ... - [認知症の家族が抱える問題](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia_care2/): 認知症の家族の方が抱える問題というのは、... - [認知症の方と共に歩むための8つの指針](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia_care/): 安全な環境の提供 転倒や怪我を防ぐために... - [認知症の症状](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/): 認知症の症状 認知症の症状には、中核症状... - [医師直通メール相談](https://hetero-clinic.com/contact/mail/): - [認知症の定義、原因など](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/demintia/): 認知症とは 認知症とは、 さまざまな原因... - [認知症予防](https://hetero-clinic.com/prevent_dementia/): 認知症とは「さまざまな原因で脳の神経細胞... - [その他](https://hetero-clinic.com/biofeedback/others/): 聴覚トレーニング 傳田聴覚システム研究所... - [脳波測定・バイオフィードバック](https://hetero-clinic.com/biofeedback/eeg/): バイオフィードバックは、医療面(気管支喘... - [超音波マッサージャー Ultra Ma](https://hetero-clinic.com/medical-procedures/dementia/ultrama/): 頭部超音波マッサージャー ultra M... - [嘱託産業医依頼](https://hetero-clinic.com/contact/page-1589/): - [講演依頼](https://hetero-clinic.com/contact/seminar/): - [癌についてお悩みの方へ](https://hetero-clinic.com/medical-procedures/eliminate_cancer/survivor/): 癌は日本人の2人に一人はかかる身近な病気... - [提携カウンセラー](https://hetero-clinic.com/counseling/affiliated_counselor/): 柴田 ともみ(非対面) 薬剤師 一般社団... - [メルマガ読者限定 ~脳を鍛え、脳を守る~](https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/): ヘテロクリニックの木ノ本です。 いつもヘ... - [クリニックへのアクセス(お車の場合)](https://hetero-clinic.com/aboutus/car_access/): ヘテロクリニックへお車でご来院の方へのご... - [オステオパシーのお申し込み](https://hetero-clinic.com/apply_osteopathy/): - [オステオパシーに関するお問い合わせ](https://hetero-clinic.com/ask-osteopathy/): - [頭部超音波マッサージャー Ultra Ma (Model UM-123x)使用に関する問診フォーム](https://hetero-clinic.com/ultramaum-123x/): - [一般外来のご予約](https://hetero-clinic.com/reserve-general/): - [オンライン相談のお申し込み](https://hetero-clinic.com/apply-o/): - [ヘテロクリニックのスペース利用のお申込み](https://hetero-clinic.com/apply-r/): - [ヘテロクリニックのスペース利用についての重要事項](https://hetero-clinic.com/important-subjects-r/): こちらはヘテロクリニックのスペース利用の... - [ヘテロクリニックスペース利用に関するお問い合わせ](https://hetero-clinic.com/ask_rental/): - [ヘテロクリニック主催イベントに関するお問い合わせ](https://hetero-clinic.com/page-666/): - [ヘテロクリニック主催イベントのお申し込み](https://hetero-clinic.com/apply-e/): - [ヘテロクリニック主催イベント申し込みについての重要事項](https://hetero-clinic.com/important-subjects-e/): こちらはヘテロクリニック主催イベント申し... - [クリニックへのアクセス(公共交通機関)](https://hetero-clinic.com/aboutus/access/): ヘテロクリニックへご来院の際は公共交通機... - [介護について](https://hetero-clinic.com/first/care/): 介護を長期で続けるコツは、適度に介護者が... - [ご登録完了しました](https://hetero-clinic.com/mailmagazine/): ヘテロクリニックメールマガジン~病院に頼... - [免疫力向上外来](https://hetero-clinic.com/medical-procedures/boost_the_immune_system/): ワクチンを接種しても毎年インフルエンザに... - [感情カウンセリング「通常セッション」のお申し込み(木ノ本 景子)](https://hetero-clinic.com/couseling-apply_kinomoto/): - [About Hetero Clinic](https://hetero-clinic.com/first/terminal_care/): Hello, I am Dr. Kino... - [感情カウンセリング「通常セッション」についての重要事項](https://hetero-clinic.com/important-subjects-c/): こちらは感情カウンセリング「通常セッショ... - [感情カウンセリング通常セッションに関するお問い合わせ](https://hetero-clinic.com/tel-couseling-contact/): - [永田 雅宏 プロフィール](https://hetero-clinic.com/medical-procedures/eliminate_cancer/page-391/): アダルトチルドレン回復研究所 代表 サラ... - [認知症予防外来](https://hetero-clinic.com/medical-procedures/dementia/): 認知症とは「さまざまな原因で脳の神経細胞... - [一般外来](https://hetero-clinic.com/medical-procedures/general/): ご相談いただける内容 現在は特に不調はな... - [プロフィール詳細](https://hetero-clinic.com/aboutus/profile_kinomoto/): 木ノ本 景子 一般社団法人 日本内科学会... - [イベントのお申し込み](https://hetero-clinic.com/event-apply/): - [携帯電話の受信設定](https://hetero-clinic.com/hp-config/): 機種変更や携帯電話会社の設定変更によって... - [診療のご予約](https://hetero-clinic.com/reserve/): - [セッションのお申し込み](https://hetero-clinic.com/apply/): - [感情カウンセリング](https://hetero-clinic.com/counseling/): ★理由もなくイライラしてしまうことはあり... - [自由診療とは](https://hetero-clinic.com/first/private-practice/): 自由診療は、その人個人に適した医療をご本... - [特定商取引法に基づく表記](https://hetero-clinic.com/aboutus/transaction-act/): 販売元 ヘテロクリニック 運営責任者 木... - [メニュー](https://hetero-clinic.com/biofeedback/): 認知機能セルフチェッカー 2015年時点... - [プライバシーポリシー](https://hetero-clinic.com/aboutus/privacy-policy/): ヘテロクリニック(以下当クリニック)は、... - [トップページ](https://hetero-clinic.com/top/): https://youtu. be/A3... - [お問い合わせ](https://hetero-clinic.com/contact/): - [クリニックのご紹介](https://hetero-clinic.com/aboutus/): 鎌倉市長谷2-9-11-5 長谷駅から徒... - [勉強会開催](https://hetero-clinic.com/medical-procedures/study/): 月1回開催中 イベント情報をご参照くださ... - [癌撲滅外来](https://hetero-clinic.com/medical-procedures/eliminate_cancer/): 癌についてお悩みの方へ 診療日 月~金曜... - [診療内容](https://hetero-clinic.com/medical-procedures/): 対象となる方 特に体調など問題はないけれ... - [ヘテロクリニックとは](https://hetero-clinic.com/first/): ヘテロクリニックにご興味を持っていただい... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 新緑の季節、脳も若返る!知って得する脳活ヒント集 - Published: 2025-05-23 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://hetero-clinic.com/activate_the_brain/ - カテゴリー: お知らせ 春から初夏にかけて、自然が勢いを増すこの季節、 実は、脳にとっても絶好のリフレッシュ期です。 気分が前向きになりやすいため、新しい習慣を始めるチャンス! なぜ今、「脳活」が効果的なのか? 自然光(太陽光)を浴びる 外へのお出かけに最適なこの季節。 自然光を浴びることで、 セロトニン分泌が増え、脳の覚醒・気分安定に役立ちます。 適度な気温・湿度 身体が動きやすく、脳血流も良好に。 実は、人間には「サーモコンフォート(thermal comfort)」という、 温度や湿度が心地よいと感じる範囲があり... --- ### 新しいことを始める春!脳を活性化する『学習のコツ』 - Published: 2025-05-23 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://hetero-clinic.com/tip_of_learning/ - カテゴリー: 限定記事 春は新しい学びのチャンス! 春は「新しいことを始めるのに最適な季節」 とされています。 というのも、 春になると、気温が上がり、日照時間も長くなり、 私たちの脳や体は自然と活動的になります。 以前にも触れましたが、 日照時間が増えると幸せホルモンともいわれている「セロトニン」が増えます。 つまり、 春の日差しを浴びるだけで、気分が明るくなり、 新しいことにチャレンジしやすくなるのです。 参考)Effect of sunlight and season on serotonin turnover ... --- ### 脳のエネルギーを補充する朝習慣 - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://hetero-clinic.com/mornig-routine/ - カテゴリー: お知らせ 朝日を浴びる セロトニンの効果 「朝日を浴びるとよい」ということを聞いたことがある方も多いかと思います。 寒いから、お布団体るのがつらい。。。 という方もいるかと思いますが、 日照時間の短い冬だからこそ、意識してほしいポイントです。 では、なぜ朝日を浴びることが脳にとっていいのでしょうか? その原因の一つが神経伝達物質『セロトニン』です。 セロトニンには、 感情を安定させたり、ストレスを軽減したりする効果があるため 幸せホルモンとも言われています。 実は、朝の光を浴びると、 セロトニンの分泌が増... --- ### 目標達成力を高める脳内整理術 - Published: 2025-01-22 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://hetero-clinic.com/clear_your_thought/ - カテゴリー: お知らせ 脳内整理術の重要性 新年を迎えると、 私たちは自然と「今年こそは!」と新しい目標を立てたくなります。 私もご多分に漏れず、目標を立てるのですが、 なぜか日常の生活に埋もれ、忘れ去られてしまう。。。 ということを繰り返しています。 実は、このようなことになる原因のひとつが 「脳が抱える情報の混乱」にあるそうです。 つまり、脳内整理というのは、目標達成のための土台作りとも言えます。 私たちの脳は1日に数万もの思考を処理しています。 ところが、その大半が過去の出来事への反芻や未来の不安、 日常的なタス... --- ### 今年の振り返り×脳力アップ!感謝と学びのジャーナリング法 - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://hetero-clinic.com/journaling/ - カテゴリー: お知らせ 感謝の心がもたらすもの 忙しい毎日を過ごしていると、 なかなか自分の1年を振り返る時間を取ることは難しいと思います。 しかし、脳科学の観点から見ると、 感謝や学びを意識して振り返ってみること はとても重要です。 感謝の気持ちを言葉にすること、 また大変だったこと、挑戦したことを「学び」として言語化することで、 脳はポジティブな回路を強化し 未来に向けた前向きな思考が生まれやすくなります。 実は、感謝の気持ちを言葉で伝えたり、 感謝の気持ちを受け取ったりするとき、 私たちの脳内では、セロトニンやド... --- ### キッチンで脳力アップ!料理で磨く記憶力と創造力 - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://hetero-clinic.com/cooking/ - カテゴリー: お知らせ 料理が脳に与える驚きの効果 料理は、ただおいしい食事を作るだけのものじゃないんです。 実は、私たちの脳を元気にしてくれる特別なアクティビティなのです。 何気なくキッチンに立つその時間が、 実は記憶力や創造力を育てたり、 ストレスを和らげたりする絶好のチャンスだとしたら、 ちょっとワクワクしませんか? 今回は、そんな「料理が脳を鍛える理由」を、一緒に見ていきましょう! 1. 記憶力のトレーニング 料理では、レシピや食材の準備手順を覚える必要があります。 このプロセスは、短期記憶や長期記憶を活用する... --- ### 掃除で心の健康を - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://hetero-clinic.com/cleaning/ - カテゴリー: お知らせ 片づけをしたり、お掃除をしたりすると、 なんだかすっきりした。。という経験をした方も多いのではないでしょうか? 実は、私たちは散らかった部屋にいると 自分自身や自分の生活にネガティブな評価をするとされています。 雑然とした環境で生活すると ・ワーキングメモリー(※)の低下 ・食生活の乱れ ・衝動をコントロールする力の低下 ・慢性的な不安の増加 につながるということがいわれています。 つまり、散らかっていたお部屋を片づけただけで、 これらの問題が良い方向に向かい 自分自身への評価がアップするのです... --- ### ハーブを使って集中力アップ - Published: 2024-11-19 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://hetero-clinic.com/herb/ - カテゴリー: お知らせ ローズマリー 「若返りのハーブ」とも呼ばれ、 抗酸化作用があることでも知られるハーブです。 花言葉にも「追憶」とあるように、 古来から記憶力を高める効果があるとされていました。 ウクライナの大都市に住む13歳から17歳の学生79人を対象に行った研究です。 4×4のマス目の表に16種類の画像が載っているものを20秒間見て、その後どれだけ多くの画像を思い出せたかという画像記憶のテストを行ったところ ローズマリーの香りを満たした部屋でテストを行ったグループでは成績がよかったそうです。 ローズマリーには... --- ### 足浴の効果 - Published: 2024-11-19 - Modified: 2024-11-19 - URL: https://hetero-clinic.com/foot_bath/ - カテゴリー: お知らせ 「温活」という言葉を聞いたことありますか? 「温活」とは、体を冷やさないようにするとともに温めて、冷えを改善するための活動を指します。 ちなみに、私たちの理想的な体温は、36. 5~37度といわれています。 ちなみに、わきの下で体温を測定したときの日本人の平均体温は36. 89度±0. 34度 だそうです(1950年代の調査結果とのことなので、たぶん今はもっと低いかと思います。多くの診察してきた方の体温をみてきた単なる印象です。) とはいえ、最近では36度以下の低体温の人が増えてきています。 「... --- ### 脳を活性化させる7つの方法 - Published: 2024-08-21 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://hetero-clinic.com/rejuvenate_the_brain/ - カテゴリー: お知らせ いくつになっても脳の状態を改善することは可能です。 いますぐ始められる脳を活性化する7つの方法を紹介します。 1. 速歩きをする 普通に歩くよりも速歩きをしたほうが、脳の血流が増えることが分かっています。 というのも、速歩きのほうが周囲の人や物を避けるためにより注意を払う必要があります。 そのため、その分、脳を使うことになるため、脳はより多くの酸素や栄養が必要になり、脳へ酸素や栄養を運ぶ血流が増加するのです。 実際、週に3回・40分間の速歩きを1年間続けると、脳の海馬の体積が2%大きくなるという... --- ### 舌を鍛えてフレイル予防 - Published: 2024-08-07 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://hetero-clinic.com/tongue_pressure/ - カテゴリー: お知らせ 「フレイル」という言葉を聞いたことがありますか? フレイルというのは、加齢により心身が老い衰えた状態のことで、健康な状態と要介護状態の中間の段階を指します。 体重減少:意図しない年間4. 5kgまたは5%以上の体重減少 疲れやすい:何をするのも面倒だと週に3-4日以上感じる 歩行速度の低下 握力の低下 身体活動量の低下 のうち、 3つ以上あるとフレイル 1~2つの場合は、フレイルの前段階(プレフレイル)の状態です。 いつまでも若々しく元気でいたいというのはだれしも思うところかと思います。 そのた... --- ### 音楽のもたらす効果 - Published: 2024-08-04 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://hetero-clinic.com/effect_of_music/ - カテゴリー: お知らせ 音楽を聴いて心が揺さぶられる 懐かしいメロディーを聴いて当時を思い出す といった経験がある人も多いのではないでしょうか? 実際、音楽にはさまざまな効果があることが分かっています。 音楽の持つ生理的・心理的・社会的働きを用いて 心身の障害の回復、機能の維持改善、生活の質の向上、行動の変容などに向けて 音楽を計画的、意図的に使用する音楽療法というものもあります。 では、音楽療法にはどのような効果があるのでしょうか? 不安や痛みの軽減、精神的な安定、自発性・活動性の促進、身体の運動性の向上、表情や感情... --- ### 知的好奇心が脳の健康寿命を延ばす - Published: 2024-07-28 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://hetero-clinic.com/intellectual_curiosity/ - カテゴリー: 限定記事 私たち人間の脳は、何歳になっても発達し続けています。 とはいっても、年とともに新しいことが覚えられないということを感じている人は少なくないと思います。 実際、新しく脳の中のネットワークを作り出す力も、歳を重ねるとともにだんだん少なくなっていることが指摘されています。 これは、「知的好奇心」と関係しています。 子どもの頃のワクワクする感じ、何か新しい経験をすることが楽しかったと思います。 それが年とともに新しいことにチャレンジすることが楽しみではなく、めんどくさいことに変わってしまったという方もい... --- ### 糖尿病と認知症の関係 - Published: 2024-07-28 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://hetero-clinic.com/relationship_between_diabetes_and_dementia/ - カテゴリー: 限定記事 健診で「血糖値が高い」と指摘されたという人は案外多いかもしれません。 実は、糖尿病は、厚生労働省の「令和元年 国民健康・栄養調査」によれば、疾患が疑われる人を含めると、 日本人の5~6人に1人が罹患(りかん)している、いわゆる国民病です。 糖尿病になると動脈硬化になるということを知っている人は多いかもしれませんが、 糖尿病になると認知症になる確率があるということを知っている人は案外少ないのではないでしょうか? 下のグラフを見てもらうと分かるように 糖尿病の人は、糖尿病ではない人に比べると認知症に... --- ### 睡眠の効能 - Published: 2024-07-10 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://hetero-clinic.com/sleep_debt/ - カテゴリー: 限定記事 質の良い睡眠でパフォーマンスを上げる しっかり睡眠をとっていますか? 日々のパフォーマンスを上げようと思うと睡眠は大切です。 「睡眠負債」という言葉を聞いたことがありますか? これは2017年アメリカのスタンフォード大学のウィリアム・C・デメント教授が提唱したもので、毎日少しずつ睡眠不足が借金のように積み重なっていくことをいいます。 睡眠の負債の場合は、積もり積もると生活習慣病やうつなどの心身の不調となって返済を迫られます。 実は、日本はOECD加盟国で最も睡眠時間が少ないことがわかっています。... --- ### 脳と運動 - Published: 2024-07-08 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://hetero-clinic.com/myokine/ - カテゴリー: 限定記事 脳と筋肉の意外な関係~マイオカインについて~ 最近、認知症予防に効果があるのでは?と注目を浴びている「マイオカイン」という物質があります。 マイオカインという言葉を初めて聞くという方も多いのではないでしょうか? この物質の存在が知られ、研究が進んできたのは、ここ20年くらいなのです。 では、マイオカインとは何なのでしょう。 マイオカインとは、骨格筋(筋肉)から分泌される生理活性物質(サイトカイン)の総称です。 「筋肉」は、身体の中で最も大きな臓器です。筋肉というとどうしても運動や身体を支える運動... --- ### 熱中症の応急処置 - Published: 2024-07-08 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://hetero-clinic.com/heatstroke_care/ - カテゴリー: 限定記事 夏が訪れるたびに「熱中症」の危険性が取り沙汰されます。 多くの人は、炎天下での活動を思い浮かべるかもしれませんが、実は屋内でも熱中症は発症するのです。 実際、2020年の6月から9月にかけて「熱中症」で救急搬送された人のうち、なんと4割以上が屋内で発症しています(総務省)。 これは、救急搬送された人の半数以上が高齢者であることも関係しているかもしれません。 というのも、蒸し暑い室内で服を着こんで過ごしているという高齢の方も珍しくないのです。 しかし、ここで注目すべきは、残りの半数近くは若年層であ... --- ### 暑熱順化 - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://hetero-clinic.com/heat_acclimation/ - カテゴリー: 限定記事 暑熱順化とは 「暑熱順化(しょねつじゅんか)」という言葉を聞いたことがありますか? 暑熱順化とは体が暑さに慣れることです。 夏を乗り切るためには、暑さが本格的になる前に、 体を暑さに慣れさせて、気温の上昇に耐えられる体を作っておくことが重要です。 このことに関しては、なんとなく感覚的に納得できる方も多いと思います。 では、なぜ暑さに慣れさせる必要があるのか? 体温を一定に保つしくみ このことをお伝えする前に質問です。 皆さまの「平熱」は何度ですか? ほとんどの方が35. 5℃~37℃でおさまって... --- ### 認知症の方と旅行する時の3つの注意点と事前準備 - Published: 2024-06-05 - Modified: 2024-07-04 - URL: https://hetero-clinic.com/travel_with_someone_with_demintia/ - カテゴリー: 限定記事 tら家族が認知症になったとしても、いっしょに旅行に行きたいと思ったり、 今までは先延ばしにしていたことでも、少しでも元気なうちに行っておきたいと思うところがあったり、家族の冠婚葬祭などで出かける必要があったりなど 少し遠出をすることがあるかもしれません。 そういう時に、気をつけたいポイントと事前準備についてお伝えしていきます。つといえるでしょう。 認知症の方と旅行する時の3つの注意点 疲れ対策をする 認知症の方は、脳が疲れやすい傾向があります。 特に旅行のように慣れない環境に行くと、その環境にな... --- ### 認知症予防にはストレス対策が重要 - Published: 2022-01-29 - Modified: 2022-01-31 - URL: https://hetero-clinic.com/reducing_stress_prevent_dementia/ - カテゴリー: 限定記事 認知症はストレスとの関係が深いことが知られています。 これは、ストレスホルモンによる脳の血流の悪化やストレスにより生じた高血圧などによると考えられています。 実際に中長期的にストレスがあると記憶に関係する脳の部位である海馬が萎縮し、 記憶力が低下することが知られています。 また、ストレスによって睡眠の質が低下してしまうことも問題です。 睡眠には脳に溜まった老廃物を取り除く働きがあります。アルツハイマー病の原因となるアミロイドβも老廃物の一つです。 つまり、睡眠の質が低下するとアルツハイマー病の原... --- ### 冷えは万病の元、冬の冷え性対策 - Published: 2022-01-21 - Modified: 2022-01-21 - URL: https://hetero-clinic.com/cold_constitution/ - カテゴリー: 限定記事 ~~~冷えの原因~~~ ・自律神経の乱れ ・腸内環境の悪化 ・皮膚感覚の乱れ ・有害物質の蓄積 ・血液循環の悪化 ・栄養素バランスや嗜好品 ・筋肉量が少ない ・背骨のゆがみ ・女性ホルモンの乱れ ・ストレス etc 冷えで起こりやすい心身の不調 ・頭痛、めまい、肩こり ・薄毛 ・物忘れ ・集中力低下 ・抑うつ ・アレルギー ・便秘、下痢、食欲低下 ・風邪をひきやすい ・むくみ、足の血管が浮き出る ・不妊症 etc 冷え対策 服装 ・身体を締め付ける服装はやめる:末梢の血流不良の原因に ・吸湿性の... --- ### 無料メールマガジン - Published: 2020-05-21 - Modified: 2020-06-14 - URL: https://hetero-clinic.com/mail_magazine/ - カテゴリー: お知らせ 完璧主義を手放す 登録翌日より9日間配信されます。 var _paq = _paq || ; (function{ if(window. apScriptInserted) return; _paq. push; var d=document, g=d. createElement('script'), s=d. getElementsByTagName('script'); g. type='text/javascript'; g. async=true; g. defer=true; g. ... --- --- ## 固定ページ ### 脳の解剖と機能(画像集) - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/image/ --- ### 異食 - Published: 2024-08-04 - Modified: 2024-08-04 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/pica/ 「異食」というのは、読んで字のごとく、 食べ物ではないものを食べてしまうことです。 ティッシュや消しゴム、植物など何でも口に入れてしまうのが特徴です。 ご本人がはいていたオムツ、手を洗うためにおいてあった液体洗剤、風水のためにおいてあった濃度の濃い塩水などを飲み込んでしまったというケースもありました。 中には、口にすると非常に危険なものもあります。 とはいえ、ご本人にいくら注意を促しても予防するのが難しいのが現状です。 どうしても介護側が注意せざるを得ません。 なぜ異食は起こるのか 認知症の中核... --- ### 暴言・暴力 - Published: 2024-08-04 - Modified: 2024-08-04 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/violence/ 原因疾患 前頭側頭葉型認知症 前頭側頭葉型認知症は、徐々に脳の一部である「前頭葉」や「側頭葉前方」の神経細胞が減って萎縮してくる病気です。 脳の中で、前頭葉は「人格・社会性・言語」を、側頭葉は「記憶・聴覚・言語」を主につかさどっています。 そのため、前頭側頭葉型認知症を発症すると、これらが正常に機能しなくなるため「本能の赴くままに行動」するため、他のタイプの認知症の方よりも興奮による暴言や暴力が多くなります。 病前は穏やかな人であったとしても、この病気になると自分の思い通りにならないと暴言・暴力... --- ### 介護拒否 - Published: 2024-08-04 - Modified: 2024-08-04 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/refuse_care/ 「介護拒否」というのは、読んで字のごとく、 認知症の方が介護されるのを拒否するすることをいいます。 具体的には、食事拒否や入浴拒否、トイレ拒否、着替え拒否、外出拒否などです。お薬を内服することを拒否する、内服させた薬を吐き出すなどといったことも介護拒否にあたります。 食事の拒否や内服の拒否は、健康の維持に直結するため、早急な対応が必要になってきます。 介護拒否に対応していくためには、なぜ介護を拒否するのか、その原因を探ることが大切です。 なぜ介護を拒否するのか 認知症の方は、いろいろな理由から介... --- ### 昼夜逆転 - Published: 2024-08-04 - Modified: 2024-08-04 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/day-night_reversal/ 昼夜逆転はなぜ起こるのか 年齢とともに睡眠は変化します。 健康な高齢者の方でも睡眠が浅くなり、夜中に目が覚めたり(中途覚醒)、 朝早くから目が覚めたり(早朝覚醒)といったことが起こりやすくなります。 というのも、年とともに体内時計に変化が生じ、 睡眠だけでなく、血圧・体温・ホルモン分泌など睡眠を支える多くの生体機能リズムが前倒しになります。 そうなると朝早くに目が覚めるということが起きてきます。 また、年とともに睡眠の質も変わってきます。 睡眠脳波を調べてみると、深いノンレム睡眠が減って 浅いノ... --- ### 徘徊 - Published: 2024-08-04 - Modified: 2024-08-04 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/wandering/ 1年間で約17,000人が徘徊による行方不明で保護! 認知症の周辺症状の1つ徘徊は、今や社会問題ともいえます。 警視庁の発表によると1年間で約1万7千の人が徘徊による行方不明者として保護されたそうです。 この数は、年々増加傾向にあります。 徘徊はなかなか止めることが難しく、 また徘徊中にケガや交通事故に遭遇したり、事件に巻き込まれるリスクもあります。 行方不明から5日経過すると生存率が0%というデータも 行方不明になってしまった場合、いかにして早期に発見するかが重要になります。 行方不明の時間が... --- ### 失禁 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/incontinence/ 認知症が進行してくると失禁という症状が出てきます。 では、なぜそういった症状が出てくるのでしょうか? 原因 神経因性膀胱:膀胱のはたらきを調整する神経が障害をきたす 機能性尿失禁:尿意があり自力でトイレに行こうとしますが、間に合わず漏らしてしまう 器質的問題:前立腺肥大、前立腺がん、骨盤臓器脱(子宮脱など)、骨盤底筋群の筋力低下、膀胱周囲の神経機能低下(直腸癌・子宮癌術後) 薬の影響:利尿剤、抗ヒスタミン薬、抗精神病薬、三環系抗うつ薬、カルシウム拮抗薬 認知症になると起きやすい機能性尿失禁に焦点... --- ### 失認 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/agnosia/ 他の症状と違って、失認という言葉は聞き慣れていない人も多いと思います。 なので、まず失認の定義についてお伝えします。 脳の損傷によって、感覚には問題がなく、そのものを知らないのでもなく、そのものに気づかないのでもないのに、ある特定の感覚を通したときだけ、そのものが何なのか分からなくことがあります。 この不思議な状態を「失認」と呼びます。 例えば、視覚失認の場合、特に目が悪いわけではなく、ちゃんと見えているにも関わらず、 歯ブラシを見てもそれが歯ブラシだということは分かりません。 歯ブラシを触って... --- ### 失行 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/aplaxia/ まず「失行」とは何かについてみていきましょう。 失行というのは、ある運動や行為に関して、 ・指示された内容が分かっている ・その運動や動作、行為をやろうとする意欲がある ・それを行う身体能力はある(麻痺や協調運動障害、筋力低下、感覚障害などで行えないわけではない) にもかかわらず、かつてはできていた運動や動作、行為ができなくなることをいいます。 失行症のみかたについて詳細をしりたいかたは下記を参照ください。 臨床失行症学 失行には、観念運動失行、観念失行、肢節運動失行、構成失行などがあります。 ... --- ### 失語症 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/aphasia/ 認知症の中核症状の一つに失語症といわれるものがあります。 そもそも「失語症」とは、どのような状態のことをいうのでしょうか? まず失語症の定義ですが、 失語症というのは、「大脳の損傷に由来し、いったん獲得した言語機能が障害されること」 をいいます。 ここでいう言語機能というのは、 「話す」「聴く(言葉を理解する)」「書く」「読む」 を指します。 ここでポイントなのが、 以前はそれができていたのにできなくなったということです。 つまり、言語機能を学習する前の子どもや もともと学習障害があってそれらが... --- ### 判断力低下 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/impaired_judgement/ 認知症の症状の中で神経細胞の障害が原因となる症状の一つに判断力低下があります。 そもそも判断とは、ある出来事や事柄について考えを決めることをいいます。 判断力が低下すると 白菜を買ってきたにも関わらず、白菜を使わずに腐らせる トイレットペーパーがまだたくさん残っているのに、毎日買ってきてしまう 季節にあった洋服が着れなくなる 善悪がわからなくなる 買い物をしてお金を払わずに帰ってきてしまう 信号を無視したり、道路の真ん中を歩いたりする ということが起こってきます。 なるべく見守って一人でいる時間... --- ### 見当識障害 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/disorientation/ 見当識というのは、自分がいる場所や日時などの基本的情報を把握する能力のことです。 2001年5月にWHO総会で採択された「健康の構成要素に関する分類」であるICF (International Classification of Functioning, Disability and Health, 国際生活機能分類」で、見当識は「自己、他者、時間、周囲環境との関係を知り、確かめる全般的精神機能」と説明されています。 見当識には 「時の見当識」 「場所の見当識」 「人の見当識」があります。 認知... --- ### 記憶障害 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-04 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/memory/ 認知症の症状として、まず最初に思い浮かぶのが物忘れでしょう。 「新しい物事が覚えられない」ため、ついさっきあったことを忘れてしまいます。 そのため、 電話を切ったばかりなのに、相手の名前を忘れる 同じことを何度もいったり、尋ねたり、したりする しまい忘れ、置忘れが増える 財布・通帳・衣類などを盗まれたと人を疑う といった症状が出てきます。 とはいえ、年齢を重ねていくと誰しも忘れっぽくなってきます。 加齢による物忘れと認知症による物忘れの違い 脳の老化は30代から始まるとされています。 記憶に関し... --- ### 認知症の家族が抱える問題 - Published: 2024-06-02 - Modified: 2024-06-02 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia_care2/ 認知症の家族の方が抱える問題というのは、多岐にわたります。 当事者になってみないとわからないものも多いでしょう。 どのような問題が生じるのか理解するだけでも心の準備ができますし、 実際に問題を抱えている人にとっては解決の糸口につながるかもしれません。 認知症の方やその家族を見ていて思うのは、 決して一人で抱え込まないことです。 大変な介護の甲冑にいるとまじめな人ほど自分のことは後回しになってしまいます。 ただ、ご自身が体調を崩されたり、倒れてしまっては、それから介護することはできません。 当たり... --- ### 認知症の方と共に歩むための8つの指針 - Published: 2024-06-02 - Modified: 2024-06-02 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia_care/ 安全な環境の提供 転倒や怪我を防ぐために家の中を安全に整えることはとても重要です。 認知症になると注意力や判断力が低下します。 そのため、身体の機能が落ちると一気に転倒のリスクが高くなります。 高齢になると骨が脆くなっているため、 転んで骨折することも珍しくありません。 そして、この骨折によって認知症が一気に悪化することも。 必要がなくなった家具を移動させたり、手すりを設置したり、照明を改善したりして 安全に過ごせるよう工夫しましょう。 定期的なルーチンの確立 毎日の生活の中にルーチンを作ること... --- ### 認知症の症状 - Published: 2024-06-02 - Modified: 2024-08-04 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/dementia-2/ 認知症の症状 認知症の症状には、中核症状と周辺症状があります。 中核症状 中核症状というのは、神経細胞障害によって生じる症状です。 記憶障害 見当識障害 理解・判断力障害 実行機能障害 失語・失行・失認 周辺症状 周辺症状というのは、残っている神経機能が外界と反応として示す症状です。 まずは、認知症の周辺症状の定義についてみていきましょう。 周辺症状: BPSD (Behavioral and psychological symptoms of dementia) 「認知症患者にしばしば生じる、... --- ### 医師直通メール相談 - Published: 2024-03-28 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://hetero-clinic.com/contact/mail/ --- ### 認知症の定義、原因など - Published: 2024-03-11 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/demintia/ 認知症とは 認知症とは、 さまざまな原因で脳の神経細胞が減って、日常生活に支障をきたす状態のことです。 認知症というと病名のように思うかもしれませんが、腰痛や頭痛というのと同じように、状態を表す言葉です。 つまり、アルツハイマー病や脳梗塞といった病気になった結果、脳の神経細胞が減って認知症という状態になるのです。 そのため、認知症と一概にいっても、その原因にはいろいろあります。 認知症の原因 こちら、平成25年とかなり前のものになりますが、 厚生労働省「都市部における認知症有病率と認知症の生活機... --- ### 認知症予防 - Published: 2023-04-25 - Modified: 2023-05-19 - URL: https://hetero-clinic.com/prevent_dementia/ 認知症とは「さまざまな原因で脳の神経細胞が減り、日常生活に支障をきたす状態」のことをいいます。 認知症は身近な問題 65歳以上の方の8〜10%が認知症といわれ、 これからも増え続けることが予想されています。 ご自身が認知症にならなかったとしても、身近な人が認知症になる可能性が高いと考えられます。 認知症の原因にはいろいろありますが、多くの場合は いったん認知症になるとその後も症状は進んでいってしまいます。 認知症はなった本人だけでなく、ご家族も巻き込む問題です。 実際に介護が必要になる原因の第一... --- ### その他 - Published: 2023-04-17 - Modified: 2023-04-17 - URL: https://hetero-clinic.com/biofeedback/others/ 聴覚トレーニング 傳田聴覚システム研究所の 聴覚トレーニング メモリープレイヤー Brain Training Systemを 当院でもお試しできるようになりました。 聴覚トレーニング メモリープレイヤー Brain Training Systemの良さが分かる 体験版(約15分)を500円(税込)でお試しいただけます。 当院ご利用の方にはオプションとして 聴覚トレーニング メモリープレイヤー Brain Training System(40分)を 1,000円(税込)にてお試しいただけます。 ... --- ### 脳波測定・バイオフィードバック - Published: 2023-04-17 - Modified: 2023-04-17 - URL: https://hetero-clinic.com/biofeedback/eeg/ バイオフィードバックは、医療面(気管支喘息、高血圧、不整脈、頭痛、てんかん、手足の冷え、過敏性腸症候群、円形脱毛症、自律神経失調症など)だけではなく、心身を快適な状態に保ち、競技前の運動選手の心身管理や精神集中に役立つのではないかとして、いろいろな分野で応用されています。 当院では、脳波計を用い、リアルタイムにフィードバックすることで、理想の意識状態を身体で覚えてもらい、それに近づけることを目的にしています。 私たちの心身は外界からの刺激を受け、刻々と変化しています。 外部に向けては筋肉を動かし... --- ### 超音波マッサージャー Ultra Ma - Published: 2023-04-17 - Modified: 2024-08-18 - URL: https://hetero-clinic.com/medical-procedures/dementia/ultrama/ 頭部超音波マッサージャー ultra Ma 当院で使用している機械:UM-123X 4出力 ・イルカの発する長波超音波と同等の30キロヘルツ波で身体の深部までソフトにマッサージ。 ・頭部血流の活性化 長波超音波には頭部の血行保持作用があります。 頭皮、頭蓋骨、頭部内部へと広がり、全体をマッサージ。 眼、鼻、耳等にも伝播し、マッサージします。 脳の血流を15%上げるというデータがあります。 なぜ、認知症予防外来でUltra Maを使用しているのか? 脳の神経細胞が減る原因の1つに脳に老廃物がたまっ... --- ### 嘱託産業医依頼 - Published: 2023-02-06 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://hetero-clinic.com/contact/page-1589/ --- ### 講演依頼 - Published: 2023-02-06 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://hetero-clinic.com/contact/seminar/ --- ### 癌についてお悩みの方へ - Published: 2022-05-27 - Modified: 2022-05-27 - URL: https://hetero-clinic.com/medical-procedures/eliminate_cancer/survivor/ 癌は日本人の2人に一人はかかる身近な病気です。 最近は治療技術も進歩し、治る人も増えてはきています。 とはいえ、癌と告げられることは衝撃的なことで心に大きなストレスをもたらします。 実際に、病名を告げられた後の数日間というのは 「まさか自分が癌になるはずがない」とか 「何かの間違いではないか」といったように 自分が癌になったことを認めたくないという人がほとんどです。 自分が癌になったということを認められたとしても 「なんで自分だけがこんな目にあうのだろう」とか 「私が何か悪いことをしたというのか... --- ### 提携カウンセラー - Published: 2022-02-17 - Modified: 2023-05-09 - URL: https://hetero-clinic.com/counseling/affiliated_counselor/ 柴田 ともみ(非対面) 薬剤師 一般社団法人感情カウンセラー協会認定感情カウンセラー 1964年大阪府生まれ。家族構成は夫、一男二女、猫3匹。 京都薬科大学製薬化学科を卒業、製薬会社学術部に勤務。 自社医薬品の副作用情報の収集と評価、新入社員への医学教育、医療関係者への情報提供資料の作成をしていた。 その後、整形外科病院の薬局に勤務、退職。 2017年から感情カウンセリングを提供する「あさこち」を主宰。 心と体の健康を追求する中で得た知識やツールを用いて活動中。 第一子のアトピーをきっかけに桶谷... --- ### メルマガ読者限定 ~脳を鍛え、脳を守る~ - Published: 2022-01-20 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://hetero-clinic.com/e-mail_news_letter/ ヘテロクリニックの木ノ本です。 いつもヘテロクリニックのメールマガジンを読んでいただき、ありがとうございます。 こちらのページは、メルマガ読者限定のページとなります。 パスワードは随時更新されます。 最新のパスワードは、メルマガにてお知らせします。 脳を鍛え脳を守る 認知症の定義、原因など 認知症の症状 認知症の方と共に歩むための8つの指針 認知症の家族が抱える問題 脳の解剖と機能(画像集) メルマガ読者特典 超音波マッサージャー 通常価格3,000円⇒2,000円 認知症予防に対するウルトラー... --- ### クリニックへのアクセス(お車の場合) - Published: 2021-09-18 - Modified: 2021-09-18 - URL: https://hetero-clinic.com/aboutus/car_access/ ヘテロクリニックへお車でご来院の方へのご案内です。 ナビへはこちらの住所をご入力ください。 神奈川県鎌倉市長谷2-9-11-5 国道134号線(由比ヶ浜沿い)からお入りください 当クリニックへはお車の場合は海岸沿い(由比ヶ浜)のルートがおすすめです。 由比ヶ浜沿いの国道134号線をご利用ください。 特に海水浴シーズンの夏季期間は渋滞することもありますのでご注意ください。 由比ヶ浜沿いの道から北へ入ります。 美容室:Laid Back(レイドバック)さんと カフェ:CUPS kamakuraさん ... --- ### オステオパシーのお申し込み - Published: 2020-10-18 - Modified: 2020-10-18 - URL: https://hetero-clinic.com/apply_osteopathy/ --- ### オステオパシーに関するお問い合わせ - Published: 2020-10-13 - Modified: 2020-10-13 - URL: https://hetero-clinic.com/ask-osteopathy/ --- ### 頭部超音波マッサージャー Ultra Ma (Model UM-123x)使用に関する問診フォーム - Published: 2020-09-27 - Modified: 2020-09-27 - URL: https://hetero-clinic.com/ultramaum-123x/ --- ### 一般外来のご予約 - Published: 2020-08-26 - Modified: 2020-08-26 - URL: https://hetero-clinic.com/reserve-general/ --- ### オンライン相談のお申し込み - Published: 2020-08-19 - Modified: 2020-09-27 - URL: https://hetero-clinic.com/apply-o/ --- ### ヘテロクリニックのスペース利用のお申込み - Published: 2020-08-06 - Modified: 2020-08-06 - URL: https://hetero-clinic.com/apply-r/ --- ### ヘテロクリニックのスペース利用についての重要事項 - Published: 2020-08-06 - Modified: 2020-08-06 - URL: https://hetero-clinic.com/important-subjects-r/ こちらはヘテロクリニックのスペース利用の申し込みに関する重要事項です。 十分にご確認の上でお申し込みください。 1. 入力フォームの役割 「お問い合わせフォーム」 一般的な問合せのほか、ヘテロクリニックのスペース利用を検討されている方が、申込前に、申込みを検討しているヘテロクリニック主催イベントに関する詳細を提供者に相談するためのものです。 「お申込みフォーム」 ヘテロクリニックのスペース利用を申し込むためのフォームです。こちらに入力送信後、申込成立に関する電子メールの返答が届いた時点で、契約成... --- ### ヘテロクリニックスペース利用に関するお問い合わせ - Published: 2020-08-06 - Modified: 2020-08-06 - URL: https://hetero-clinic.com/ask_rental/ --- ### ヘテロクリニック主催イベントに関するお問い合わせ - Published: 2020-06-12 - Modified: 2020-06-12 - URL: https://hetero-clinic.com/page-666/ --- ### ヘテロクリニック主催イベントのお申し込み - Published: 2020-06-12 - Modified: 2020-08-06 - URL: https://hetero-clinic.com/apply-e/ --- ### ヘテロクリニック主催イベント申し込みについての重要事項 - Published: 2020-06-12 - Modified: 2020-06-12 - URL: https://hetero-clinic.com/important-subjects-e/ こちらはヘテロクリニック主催イベント申し込みに関する重要事項です。 十分にご確認の上でお申し込みください。 1. 入力フォームの役割 「お問い合わせフォーム」 一般的な問合せのほか、ヘテロクリニック主催イベント参加を検討されている方が、申込前に、申込みを検討しているヘテロクリニック主催イベントに関する詳細を提供者に相談するためのものです。 「お申込みフォーム」 ヘテロクリニック主催イベントを申し込むためのフォームです。こちらに入力送信後、申込成立に関する電子メールの返答が届いた時点で、契約成立(... --- ### クリニックへのアクセス(公共交通機関) - Published: 2020-06-10 - Modified: 2024-03-05 - URL: https://hetero-clinic.com/aboutus/access/ ヘテロクリニックへご来院の際は公共交通機関のご利用をお願い致します。 住所:神奈川県鎌倉市長谷2-9-11-5 クリニックへのアクセス 当クリニックへは江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩約3分です。 JR、江ノ島電鉄「鎌倉駅」からは3駅、所要時間は約5分です。 すべての電車が停車しますので鎌倉駅からは「藤沢駅行」の電車をご利用ください。 停車駅:鎌倉→和田塚→由比ヶ浜→長谷 長谷駅からのアクセス 江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩約3分のルートをご紹介します。 道がわからない方はクリニックまでご連絡ください... --- ### 介護について - Published: 2020-05-06 - Modified: 2020-05-06 - URL: https://hetero-clinic.com/first/care/ 介護を長期で続けるコツは、適度に介護者が休める環境を作ることです。 それと同時に、どこまでだったら自宅でみれるのかを考える、というのも大切です。 まじめな方はどうしても”完璧”という言葉と隣り合わせになります。 けれど、気を抜いたって、怠けたっていいんです。 子育でも同じような状況にはなりますが、最も違うことは、『終わりが見えない』ということです。 子どもの場合、3年で幼稚園に、6年で小学校に入る、と年数が決まっています。 予測・計画が出来るのです。 ずっと一緒に過ごす時間の終わりが見えます。 ... --- ### ご登録完了しました - Published: 2020-04-21 - Modified: 2020-04-21 - URL: https://hetero-clinic.com/mailmagazine/ ヘテロクリニックメールマガジン~病院に頼らない生き方~ のご登録が完了しました。 トップページ --- ### 免疫力向上外来 - Published: 2020-04-15 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://hetero-clinic.com/medical-procedures/boost_the_immune_system/ ワクチンを接種しても毎年インフルエンザにかかる人がいる一方で、ワクチンを打たなくてもインフルエンザにかからない人もいます。 この違いは、どこから来るのでしょうか。 その答えは、新型コロナウイルス感染症でも注目を浴びている「免疫力」にあります。 免疫力は、本来私たち自身に備わっている力です。 しかし、さまざまな影響により、免疫力が低下してしまうことがあります。 ヘテロクリニックでは、元々備わっている免疫力を回復させ、 より健康な状態を目指すための外来を行っています。 体験版 効果的な運動とカウンセ... --- ### 感情カウンセリング「通常セッション」のお申し込み(木ノ本 景子) - Published: 2020-04-10 - Modified: 2020-04-10 - URL: https://hetero-clinic.com/couseling-apply_kinomoto/ --- ### About Hetero Clinic - Published: 2020-04-07 - Modified: 2020-05-09 - URL: https://hetero-clinic.com/first/terminal_care/ Hello, I am Dr. Kinomoto. This is my private practice located in Kamakura. Here at Hetero Clinic, we aim to support you on your journey back to your true state of well-being. We believe that “health is a dynamic state of complete physical, mental, sp... --- ### 感情カウンセリング「通常セッション」についての重要事項 - Published: 2020-04-03 - Modified: 2020-04-03 - URL: https://hetero-clinic.com/important-subjects-c/ こちらは感情カウンセリング「通常セッション」申し込みに関する重要事項です。 十分にご確認の上でお申し込みください。 . 入力フォームの役割 「お問い合わせフォーム」 一般的な問合せのほか、感情カウンセリング通常セッションを検討されている方が、申込前に、申込みを検討している感情カウンセリング通常セッションに関する詳細を提供者に相談するためのものです。 「お申込みフォーム」 感情カウンセリング通常セッションを申し込むためのフォームです。こちらに入力送信後、申込成立に関する電子メールの返答が届いた時点... --- ### 感情カウンセリング通常セッションに関するお問い合わせ - Published: 2020-03-31 - Modified: 2020-04-10 - URL: https://hetero-clinic.com/tel-couseling-contact/ --- ### 永田 雅宏 プロフィール - Published: 2020-03-18 - Modified: 2020-03-18 - URL: https://hetero-clinic.com/medical-procedures/eliminate_cancer/page-391/ アダルトチルドレン回復研究所 代表 サラリーマン、心療内科で勤めた経験を通じて見えてきたこと。 それは私自身も含め、大人が直面する「生きづらさ」の要因や改善点の多くが、実は子どもの時の家庭環境・親子関係にあることでした。 子どもの頃に身についた思考や感情のパターン、コミュニケーションのクセ。 その背景にある傷ついた体験や満たされなかった想い。 これらを解きほぐすことが、 『 他の誰でもない「本当の自分自身」の人生を生きられる。』 大きなキッカケとなるのです。 そして、自分の人生を本当に見直すキッ... --- ### 認知症予防外来 - Published: 2020-03-11 - Modified: 2024-08-18 - URL: https://hetero-clinic.com/medical-procedures/dementia/ 認知症とは「さまざまな原因で脳の神経細胞が減り、日常生活に支障をきたす状態」のことをいいます。 65歳以上の方の8〜10%が認知症だといわれるように、認知症は身近なものです。 認知症は予防する時代へ 今の自分を知ることで未来を守る 認知機能セルフチェッカー 認知症予防は、自分の状態を知ることから始めましょう。 『認知機能セルフチェッカー』は、 視線の動きを分析して認知機能の状態を評価し、認知機能低下のリスクを把握できる、次世代型の検査サービスです。 30歳を過ぎると、脳の機能は少しずつ衰えていき... --- ### 一般外来 - Published: 2020-03-10 - Modified: 2022-05-27 - URL: https://hetero-clinic.com/medical-procedures/general/ ご相談いただける内容 現在は特に不調はないが、今後もより健康に過ごせるために今できることが知りたい。 医療機関で検査しても特に異常はないが、なんとなく調子が悪い。 現在治療中の病気について、ゆっくり主治医に相談する時間が取れない。 第三者としての客観的な意見が聞きたい。 ネット情報の信ぴょう性が知りたい。 そろそろ自分の終活について考えたい。 家族の介護問題で悩んでいる。 診療の流れ 初診(50分) ご相談内容に応じた問診票の記入をしていただきます。 現在、治療中の病気に関するご相談の場合は、 ... --- ### プロフィール詳細 - Published: 2019-10-08 - Modified: 2024-08-16 - URL: https://hetero-clinic.com/aboutus/profile_kinomoto/ 木ノ本 景子 一般社団法人 日本内科学会 内科認定医 一般社団法人 日本神経学会 神経内科専門医 日本医師会認定産業医 日本臨床栄養協会 サプリメントアドバイザー 日本NLP協会 NLPプラクティショナー リズ ブルボー <からだ>の声を聞きなさいスクール プロカウンセリングコース 修了 一般社団法人 感情カウンセラー協会 認定カウンセラー 著書 『脳の取扱説明書』みらいパブリッシング 2016年 『クスリに頼らない免疫力向上計画』2021年 1968年福井県生まれ。 好奇心旺盛で目を離すとすぐ... --- ### イベントのお申し込み - Published: 2019-02-16 - Modified: 2019-02-16 - URL: https://hetero-clinic.com/event-apply/ --- ### 携帯電話の受信設定 - Published: 2019-01-10 - Modified: 2019-01-10 - URL: https://hetero-clinic.com/hp-config/ 機種変更や携帯電話会社の設定変更によって設定変更の覚えがなくても受信制限されてしまうことがあるようです。 受信制限を設定されますと、ヘテロクリニックからのメールが届かなくなりますので、今一度設定をご確認ください。 キャリア別設定方法 ○ご注意○ 迷惑メール対策でドメイン指定受信をしている方は受信設定が必要です。 ↓↓↓コピー&ペーストに使ってください。 docomoをご利用のかた ■携帯電話をご使用中のかた iMENU > お客様サポート > 各種設定(確認・変更・利用) > メール設定 » d... --- ### 診療のご予約 - Published: 2019-01-10 - Modified: 2019-01-10 - URL: https://hetero-clinic.com/reserve/ --- ### セッションのお申し込み - Published: 2019-01-10 - Modified: 2019-01-10 - URL: https://hetero-clinic.com/apply/ --- ### 感情カウンセリング - Published: 2018-12-15 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://hetero-clinic.com/counseling/ 理由もなくイライラしてしまうことはありませんか? 特に不満があるわけではないのに、何かが満たされていないと感じることはありませんか? 子どもに優しく接したいのに、ついガミガミ言ってしまう自分に自己嫌悪を感じることはありませんか? 一生懸命頑張っているのに、空回りしてしまい、成果が見えないと感じることはありませんか? 周りの人と親密な関係を築けず、孤独を感じることはありませんか? なんとなくいつも体がだるく、やる気が起きない日が続いていませんか? もし、これらの悩みを抱えているなら、感情カウンセリ... --- ### 自由診療とは - Published: 2018-10-15 - Modified: 2022-08-17 - URL: https://hetero-clinic.com/first/private-practice/ 自由診療は、その人個人に適した医療をご本人の意思を尊重しながら行うテーラーメイド医療です。 そのため、 病気になる前に、より健康で過ごすための診療を受ける 体質や病気の状態に合わせたきめ細かい診療を受ける 効果があると思われるが、日本ではまだ承認されていない医薬品などによる治療を受ける ことができます。 いつまでも健康で過ごしたいということは、誰もが望むことだと思います。 しかし、現在の医療制度はそれに必ずしも適合したものにはなっていません。 たとえば、保険診療は、体調が崩れ、病気になっていない... --- ### 特定商取引法に基づく表記 - Published: 2018-08-05 - Modified: 2020-03-31 - URL: https://hetero-clinic.com/aboutus/transaction-act/ 販売元 ヘテロクリニック 運営責任者 木ノ本 景子 所在地 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2-9-11-5 連絡先 0467-53-8731 info@hetero-clinic. com ※業務多忙のため営業電話、営業メールはご遠慮ください。 販売価格 各ページをご参照ください。 ・一般外来 ・癌撲滅外来 ・脳の活性化 ・感情カウンセリング ・勉強会 商品代金以外の必要料金 消費税(税込み表示) 銀行振込の場合、振込手数料 お支払い方法 診療時精算、銀行振込 お支払い時期 前払い又は後... --- ### メニュー - Published: 2018-08-05 - Modified: 2024-06-04 - URL: https://hetero-clinic.com/biofeedback/ 認知機能セルフチェッカー 2015年時点で、65歳以上の4人に1人が認知症もしくは認知症予備軍と言われています。 『認知機能セルフチェッカー』は、あなたの「視線の動き」から認知機能の状態を評価し、MCI(軽度認知障害)リスクを知ることができる次世代型認知機能検査サービスです。 超音波マッサージャー Ultra Ma イルカの発する長波超音波と同等の30キロヘルツ波で身体の深部までソフトにマッサージします。 お身体への負担が少ないため、安全にお受けいただけます。 ※医学的エビデンスはこちら 脳波測... --- ### プライバシーポリシー - Published: 2018-07-19 - Modified: 2018-12-15 - URL: https://hetero-clinic.com/aboutus/privacy-policy/ ヘテロクリニック(以下当クリニック)は、個人情報保護の重要性を認識し、法令遵守し、最善の注意を払ってお客様の個人情報を保護することが社会的責務であると考え、お客様に安心、安全に当クリニックwebサイトをご利用頂けるようプライバシーポリシーを定め、それに従い厳重に取り扱ってまいります。 1.個人情報の利用について 当クリニックが運営するwebサイトでは、メールマガジン登録、キャンペーンやイベント登録にあたってお客様の同意のもと、氏名、メールアドレス、住所等の個人情報を収集させて頂きます。 これらの... --- ### トップページ - Published: 2018-07-17 - Modified: 2024-02-03 - URL: https://hetero-clinic.com/top/ https://youtu. be/A3TcvfNnA8s? si=Qldsw6SaFtwOBMh9 --- ### お問い合わせ - Published: 2018-07-17 - Modified: 2018-08-24 - URL: https://hetero-clinic.com/contact/ --- ### クリニックのご紹介 - Published: 2018-07-17 - Modified: 2024-08-16 - URL: https://hetero-clinic.com/aboutus/ 鎌倉市長谷2-9-11-5 長谷駅から徒歩数分 この看板が目印です。 迷われるようであればご連絡ください。 診療科目:内科、脳神経内科、心療内科 診療日 月曜日〜金曜日 9:00〜17:00 完全予約制 アクセス詳細(公共交通機関) アクセス詳細(お車利用) 医師紹介 木ノ本 景子 一般社団法人 日本内科学会 内科認定医 一般社団法人 日本神経学会 神経内科専門医 日本医師会認定産業医 一般社団法人 感情カウンセラー協会 認定カウンセラー 著書 『脳の取扱説明書』(みらいパブリッシング) 201... --- ### 勉強会開催 - Published: 2018-07-17 - Modified: 2019-06-30 - URL: https://hetero-clinic.com/medical-procedures/study/ 月1回開催中 イベント情報をご参照ください 勉強会開催を希望される方はご相談ください --- ### 癌撲滅外来 - Published: 2018-07-17 - Modified: 2024-05-31 - URL: https://hetero-clinic.com/medical-procedures/eliminate_cancer/ 癌についてお悩みの方へ 診療日 月~金曜日 9:00-17:00(体験版、基本コース初回) 担当医師 木ノ本景子 プロフィール 予約する 体験版 1. 問診(10分) 内服中のお薬の情報や検査データをお持ちください。 2. 頭部超音波マッサージャー Ultra Ma(20分) 3. 感情カウンセリング(40分) 4. アドバイス(10~15分) 最初に脳のリラックス効果がある頭部超音波マッサージャー Ultra Maを受けていただくことでカウンセリング効果が高まります。 80分 14,000円 ... --- ### 診療内容 - Published: 2018-07-17 - Modified: 2024-01-17 - URL: https://hetero-clinic.com/medical-procedures/ 対象となる方 特に体調など問題はないけれども今よりも自分らしく生き生きとした人生を送りたい方 現在病気にかかっている方、病気にまでは至っていないけれども体調がすぐれない方、家族の介護に悩まれている方もご相談いただけます。 ただし、保険診療は行っていないため、投薬を含め、医療処置はできない点をご了承ください。 認知症予防外来 月曜日~金曜日 9:00-17:00 担当医師:木ノ本景子 体験版(80分)10,000円、基本コース(10回)100,000円 認知症予防外来詳細 免疫力向上外来 月曜日~... --- ### ヘテロクリニックとは - Published: 2018-07-17 - Modified: 2024-01-17 - URL: https://hetero-clinic.com/first/ ヘテロクリニックにご興味を持っていただいてありがとうございます。 当院は、自由診療、完全予約制です。 ほとんど待ち時間なく診療を行っておりますので、 他の患者さまと会うことは、ほぼありません。 ご予約は、HP、お電話、メールにて、承っております。 今より健康な状態へ 現代医療に依存しない生き方を なぜ人は病気になるのでしょうか。 そして、病気になっても自分自身の在り方を変えられないのは何故なのでしょうか。 100歳を過ぎても元気で過ごしている人たちをみていると 「自分に対して正直であること」がカ... --- ---